更新 2024年5月12日
ウェブサイト(2024年)
最近・
2024年(
映画・
TV・
CD・
ラジオ・
本・
マンガ・
ウェブサイト・
その他)・
一覧・
ホーム
- メタ音楽史,音楽史note[JUN],https://note.com/junjunjunpiano/m/mc8c822399b13 . 2023年12月29日--2024年1月18日.
- 様々なジャンル別音楽史を俯瞰して、クラシックからポピュラー音楽の歴史を繋げる試み。従来の直線的西洋音楽史でもルネサンス(フランス/フランドル)、バロック(イタリア/フランス)、クラシック(ドイツ)とほぼ150年毎に恣意的に軸足を移しているので、1900年辺りからポピュラー(USA)に乗り換えるのもありかと思う。150年周期を外挿すると、2050年頃には音楽におけるUSAの覇権は終焉しそれを凌駕する新しいジャンルが台頭することになる。その萌芽は既にある筈で、地域としてはどこだろうラテンアメリカ辺りだろうか?
- クラシック音楽史とポピュラー音楽史を1つに繋げた図解年表も労作。網羅的であるが、それでも項目のレイアウトに作成者の個性や思想が出る。音楽家毎のページを作る(サンプル)かWikipediaを使って音楽家にページランクをつけて、それに基づき年表のレイアウトをするアルゴリズムを考えたら面白いかもしれない。
- ARTES アルテスパブリッシング.https://artespublishing.com .2024年5月12日メルマガ会員登録.
吉田 恭
Kyo Yoshida
http://kyo-yoshida.la.coocan.jp/
kyo_yoshida@nifty.com